ブログ
月別アーカイブ
2015.05.29
民間住宅ローン利用者の実態調査、「買い時だと思う」過半で増加基調
おはようございます。 和仁です。
こんな記事を見つけましたので、読んでみて下さいね。 (出展:新建ハウジング2015.05.29)
住宅金融支援機構(東京都文京区)は5月28日、「民間住宅ローン利用者の実態調査」(2014年度第3回)の結果を公表した。「民間住宅ローン利用予定者」の住宅の買い時意識についての質問では、「今(今後1年程度)は住宅取得のチャンス(買い時)だと思う」とする回答の割合が50.2%で、過去2回の調査に続いて増加基調にあることが分かった。その理由は「住宅ローン金利が低水準だから」が81.4%を占めた。
今回の実態調査は、昨年11月から今年2月にかけて民間住宅ローン(フラット35を含む)の借り入れを行った人、または今後5年以内に借り入れを予定する人を対象に、インターネットを通じてアンケートを実施。その結果を「民間住宅ローン利用者編」(回答数=953件)、「フラット35利用者編」(同=186件)、「民間住宅ローン利用予定者編」(同=1020件)の3つに分けてまとめたもの。
「民間住宅ローン利用者編」の住宅ローン金利タイプ構成比では、「固定期間選択型」の利用割合が31.3%で1.6ポイント増加、「変動型」が41.7%で2.2ポイント減少した。「民間住宅ローン利用予定者編」の希望する住宅ローン金利タイプ構成比では、「全期間固定型」と「固定期間選択型」がともに増加した。
今後1年間の住宅ローンの金利見通しでは、「民間住宅ローン利用者」、「民間住宅ローン利用予定者」ともに「現状よりも上昇する」の割合が減少した。
「フラット35利用者編」では、フラット35を利用した理由について「金利上昇に備えて将来の返済額を確定」の割合が50.5%で最多。「金利が低い」は48.4%で前回から7.9ポイント増加した。
参考にしてくださいね。
2015.05.26
1畳サイズの押入れが2人乗りエレベーターに
こんにちは。 和仁です。
今日も暑かったですね~
7月の陽気だとニュースで言ってました
さて・・・
タイトルの情報にちょっとビックリしたのは私だけですか
タタミ1枚のスペースでエレベーターって
スゴクないですか
開発・販売するのは
です。
以下、HPからの転記です。
パナソニック ホームエレベーター(大阪府門真市)は6月2日、狭小住宅の押入れ空間を利用して設置できる2人乗りホームエレベーター「1608ジョイモダンS200V」を発売する。
タタミ1畳サイズの押入れに納まる省スペース設計。機器類の小型化・薄型化を進め、ピット深さ(最下階床下寸法)200ミリの省施工を実現した。従来品に比べ工期を3日短縮、コストを軽減している。
285万円〜。
パナソニック株式会社の連結会社であるパナソニック ホームエレベーター株式会社は、狭小住宅の押入れを利用したリフォームにおすすめの、タタミ一畳のスペースで設置可能なホームエレベーター「1608ジョイモダンS200V」を2015年6月2日より発売します。
本製品は2階建て専用の2人乗り(積載量150kg)タイプで、省スペース・省施工・省エネを実現。
拡大する2階建て既存住宅のバリアフリーリフォームにおすすめです。
高齢化が進む中、拡大する住宅リフォーム市場において、既存住宅へのエレベーター設置の需要が増加しています。しかし、リフォームでのホームエレベーター設置には、住宅基礎の大幅改修が伴い、工期・費用などが課題となっています。そこで当社は、既発売「1212・1214ジョイモダンS200V」で好評の機器類を小型化・薄型化し、建築工事の省施工を実現したピット寸法(最下階床下寸法)200mmの技術を応用展開。さらに油圧機器をスリム化、機器レイアウトを改良して、当社従来品(1608パーソナルE)比で3日間の工期短縮やコスト軽減を実現しました(※2)。
当社は、本製品により、リフォームへの提案力を強化し、リフォーム市場での販売拡大を目指します。
300万円が高いのか安いのか・・・
あなたはどう感じましたか?
それではまた、耳よりな情報をお届けします。
2015.05.15
固定金利と変動金利
先日、
ある会社からのDMに目を通していました。
そこにあったURLを開いていると、
こんなコラムにたどり着きました。
http://www.mag2.com/p/money/2149
イラスト入りで、
会話形式の、
とっても分かりやすいコラムです。
ぜひ、読んでみて下さい。
http://www.mag2.com/p/money/2149
現在7回まであるようです。
私も、これから、
2回目以降に目を通してみます。
それではまた・・・
2015.05.13
10年を超える火災保険が・・・
情報提供です
今年9月以降は、
10年を超える期間での火災保険の新規契約が廃止されます。
これはすでに、
昨年秋に発表されていたものですが、
近年増加する自然災害(集中豪雨、台風、土砂災害、竜巻、大雪など)により収支が悪化していることや、
将来の収支予測が難しくなったことが背景にあるようです。
仮に10年超の火災保険契約ができなくなると、ユーザーとしては選択肢が少なくなります。
長期契約には、
メリット、デメリットはありました。
それらもふまえて・・・
現在、すでに加入されている方は、
こちらを参考にしてみて下さい。
2015.05.10
GWも終わり・・・
すっかりご無沙汰してました・・・
GWも終わり、新年度もはや1ヵ月以上経ちましたね。
みなさん、新しい環境には慣れましたか?
私はというと、
GW中はお祭り(3~6日)と、
畑仕事に明け暮れていました
4月下旬から畑を耕し始め、
この連休中に植え付けの準備や、
種まきをしました。
今年は例年以上に、
春先から
イノシシがアチコチ掘り返しています
なので、
ご近所でも、
みんなネットでの囲いをしています。
私も仕方なく。。。
わが家の畑です
今年も頑張ります